MI治療
        
            
                
                    むし歯が出来てしまい、治療が必要になった時、従来であれば歯を削った後は銀歯で補綴するのが一般的でした。
                    しかし、現在では天然の歯の色に近いコンポジットレジンという光で安全に固める樹脂で自然に修復することが可能になっています。
                    削って型をとり、銀歯をはめる治療よりも歯を削る範囲も少なく、治療も1回で終わります。
                    このように患者さまや歯にとって低侵襲の治療をMI治療(最小限の侵襲)といい、歯科治療の主流になってきています。
                
            
            
         
        
            
            
                コンポジットレジン修復
                
                    コンポジットレジン修復もMI治療の一例です。
                    コンポジットレジンとは歯科診療で使用される、歯に詰める修復用材料です。
                    コンポジットとは混合のという意味です。
                    コンポジットレジンは光を当てると硬化する合成樹脂(レジン)とセラミックなどの鉱物を細かく砕いた粉末(フィラー)で出来ています。
                    当院で使用している材料はレジンとセラミックの割合はおおよそですが3:7ほどです。
                    70%のセラミックスなど・・・・自然な色彩や形状を表現し、硬度のもとになる
                    30%のレジン・・・・接着性と自由な形に成形可能な利点
                    
                    型をとらず、歯の中で形を整えていくため、歯科医師も技術を磨かなければなりません。
                    当院では、日々進化する素材や、器具を取り入れ、コンポジットレジン修復の技術向上に努めています。
                
                
         
        コンポジットレジンのメリット、デメリット
        
            
                メリット
                
                    - 削る範囲が少なく、治療時間や期間が短い。
 
                    - 保険適用で安価です。
 
                    - 金属アレルギーをおこしません。
 
                    - 自然な白い色をしています。
 
                
             
            
                デメリット
                
                    - 時間がたつと変色したり、歯とつめもののすき間にむし歯が出来たりすることがあります。
 
                    - 固いものを食べたりすると治療したところが、とれてしまうことがあります。
 
                
                ※定期検診で、つめたところの経過観察をおすすめしております。
            
 
         
        
        
            
            コンポジットレジン修復は前歯にも奥歯にも可能ですか?
        
 
        
            
            可能です。以前は耐久性が低くて、かみ合わせの負担が大きい奥歯には使えませんでしたが、改良が進み、奥歯にも使えるようになるなど、幅広い方に使えるようになりました。
            ただし、範囲の広いむし歯や、歯のかみ合わせによってはかけやすいなどのデメリットもありますので、すべての歯に適応できるわけではありません。          
        
 
        
            
            白いつめものですが、コンポジットレジンとセラミックインレーはどう違うのですか。
        
 
        
            
            セラミックインレーですと、セラミック100%のところ、コンポジットレジンはセラミック70%、レジン30%程です。
            セラミックインレーは審美性、耐久性、変色しない、汚れがつきにくいなどの点は優れています。
            セラミックインレーのほうが歯を削る範囲がやや大きくなります。
        
 
        
        
            
            保険治療です。
            ダイレクトクラウンなどの特殊な治療などは自費診療もございますので、ご相談ください。